世界中から国境を越えたグローバル採用支援を行うフォースバレー・コンシェルジュ株式会社 (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柴崎 洋平、以下フォースバレー) は、コロナ禍で激減した留学生や外国人就労者を再び日本に呼び戻すべく、全世界の日本語を学ぶ親日外国人に自身の語学力を活かし再び輝ける機会を提供するため、2021年8月~10月にかけてワールドワイド日本語スピーチコンテストを開催致しました。本コンテストは世界67カ国・地域から応募総数817名の方が参加。その中から動画選考を勝ち抜いた36名が決勝戦進出、最優秀賞・エリア優秀賞者が決定致しました。

イベントページ:https://job.connectiu.com/job-detail/3924?&status=promotion ■対 象:全世界の日本語話者/学習者(国籍/居住国/年齢不問) ■選考方法:動画による一次選考→大学国別全3エリアから12人ずつ決勝戦に招待 ■発表内容:6つの選択肢から好きなテーマを選んで日本語で発表(15分+質疑応答5分)

【コンテスト最優秀賞者インタビュー】 シンガポール国立大学流体力学学部3年生。2023年6月卒業予定。訪日経験は3回。長野県阿智村で見たきれいな星空や自然がとても印象に残っている。コンテストではマスク着用による呼吸機能への影響に関する研究について発表。タイトルは"マスクによって再呼吸した二酸化炭素の副作用に関する研究"。 ◆ イベントの感想 「オンラインだったので世界中から一度に人が集まっていて、とても良かったです。初めてのスピーチコンテストで緊張したが楽しかった。他の参加者の日本語レベルが高く、まさか自分が優勝者になるとは思わなかったのでとても驚きました。」 ◆ テーマ選出・準備期間について 「準備は5日くらいでした。これまでの自分の研究の説明なのでそんなに難しくなかったです」 ◆ 日本語学習について 「中学の時に第二言語として習い始めたことがきっかけでした。良い日本語の先生に出会えてずっと楽しく学習することができて、一番好きな科目の一つになりました。現在は週に一回、家庭教師の方に日本語を教えてもらっています!」 ◆ 日本での就職について 「高校の時のプログラムで大阪や京都、奈良に行ったことがあります。日本で働きたいというモチベーションがあるのでこれまで日本語学習を続けることができたと思います。日本はシンガポールと同じで人々が優しく、街もきれい。それに四季があるのも日本の魅力。現在の専攻とは異なりますが、将来は経営コンサルタントになりたいと思っています。大学を卒業したらアメリカの大学で経営を学んでそのあとに日本でコンサルタントとして仕事がしたいと考えています」 【日本語スピーチコンテスト その他参加者のコメント】 ・「今回のような世界規模のイベントへの参加は初めてです!世界中の日本語が上手い方の発表を聞けたことはとても良かったですし、そんな場で発表するのはとても緊張しました。今までにない良い機会でした、参加してよかったです。」 ・「話す能力に課題を感じていたため、とてもよい機会だと考え参加しました。スピーチ大会に参加するのは初めてだったため緊張しましたが、関係者の方もすごく優しく案内も分かりやすかったのでよかったです。弱点だと思っていたスピーキングを鍛える良い機会でした!」 ・「将来は日本人に対して日本語を交えながら英語を教える教師として働きたいと思っています。日本でのキャリアの第一歩としてこのイベントに参加しました。Final Stageでは共に発表を称え合い、他の発表者と仲良くなることができたのが良い思い出になりました。」

【本件に関するお問い合わせ:フォースバレー・コンシェルジュ株式会社 担当 野村】 ※本コンテスト参加者や最優秀賞者へのインタビュー、審査基準、発表内容などについては担当までお気軽にお問い合わせ下さい。 フォースバレーは「Connect Job」を通じて、日本での就職を目指す親日外国人の就職支援、優秀な外国人材を採用したい日本企業の採用支援をすることで全世界の若者に国を越えたチャンスを掴む一助となれることを願っています。 フォースバレー・コンシェルジュ株式会社 世界中の人材と企業を繋ぐ、国境を越えたグローバル採用支援事業を展開。自社開発のデータベースには136ヵ国、累計約30 万人の高度人材が登録しており、日本の大手グローバル企業、IT企業を中心に約400 社とお取引をさせていただいております。インド工科大学、シンガポール国立大学をはじめとした世界トップクラスの大学約 700 校における新卒ネットワークを保有。世界中で合同企業説明会・選考会を行い、日本企業と日本就職を希望する人材を繋げています。2018年にはAIマッチングによるダイレクトリクルーティングサービス「Connect Job」をリリース。自国にいながら世界中の優秀な人材を直接獲得できるプラットフォームを提供しています。経済産業省・沖縄県・富山県・静岡県・長野県等、省庁・地方自治体からも事業を受託。官公庁とも連携して新興国の若手人材の就職支援を実施しています。雇用不足の国から、人材不足が深刻な日本へ優秀な人材を迎え入れ、ビジネスの力で世界中の社会問題の解決に貢献します。